クロノス☆日本の終末時計午後9時45分くらい(随時時刻調整)

2024年4月、日本がまた一歩破滅に向かって踏み込んでしまったようです(-_-;) なので動乱を生き抜く戦略ブログにシフトしてます。

【金融危機】「為替介入」はあったようだ… アクセルとブレーキを同時に踏み込む日銀って…

www.bloomberg.co.jp

 

今読んでいる藤巻健史氏の2022年の書籍に「為替介入」のことが書いてあったので簡単にまとめておきましょう。

 

まず、ドル/円の動向を決める二大要因が

 

・経常収支動向

・日米金利

 

というところを押さえてください。

 

為替介入は2番目の「日米金利差」が関わってきます。

 

こちらはJP Morganのサイトにあるグラフです。

 

【紺色の線】は日米の10年金利差を、【灰色の線】はドル円レートを見ています。大きく見れば、金利差が拡大すると円安になり、縮小すると円高になる傾向にあります。

 

ここから藤巻氏の書籍の内容をまとめて説明していきます。

 

為替介入ですが、円高防止はドル買い介入で、円安防止はドル売り介入です。この二つは難易度が異なっていて、当然ながらドル売り介入の方が厄介です。

 

日本が売るドルは、米国債やドル預金として保有している外貨準備が原資ですが、これは限りがあり、そこを市場に見透かされます。

 

そして何よりも日米の関係下において米国はドル売りを許すはずがない。なぜなら米国は今インフレ対策が最重要課題だからです。日本がドル売りに入ったらインフレが加速してしまいます。

 

また、それをすると米国債の値段が下がり金利が上昇します。つまり、日米金利差は更に開いてドル高/円になってしまうのです。(米国債を売却してドルに換えなければならないので)

 

まとめは以上 ↑

 

つまり、もし「為替介入」をしたのであれば、また「やってはいけないことをやってしまった」というわけですね。ブレーキが焼き切れないと良いのですが;

 

これは日本10年国債金利です。

 

藤巻プロパガンダより。